
宮古島cafe nuisオリジナルブレンド黒糖ドリップバッグコーヒー
沖縄県民の間で古くから需要の高い「多良間島産の黒糖」は、多良間島産黒糖の原料となるさとうきびを沖縄県知事が認定した「エコファーマー」が栽培しております。
「エコファーマー」とは各都道府県が農産物の生産において環境に配慮しているか等、一定の基準を満たし審査を受けた農業者の方を「エコファーマー」として認定されます。
その良質なさとうきびから抽出した黒糖とトウモロコシなどの飼料で育てられた北海道の牛の生乳を配合し、
バリスタ世界チャンピオンが監修・焙煎したコーヒー豆を挽いてブレンドした微糖な味わいが特徴の黒糖コーヒーです。

大人気の黒糖コーヒーと、オリジナルブレンドコーヒーがもっとお手軽に楽しめるように
ドリップバッグコーヒーになって販売されるようになりました。
じっくり淹れるコーヒーはもちろん美味しくホッと息をつける瞬間をお楽しみいただけますが
ドリップバッグコーヒーのお手軽さで美味しくホッとする瞬間もお楽しみください。
-
<手軽なドリップバックコーヒーをおいしく淹れる方法>
1杯分ずつ手軽に淹れられるドリップバッグコーヒーはただお湯を注ぐだけで簡単なのがメリットですが、ちょっとの手間で美味しく淹れられます。
◎コーヒー粉とお湯は1:15~16が理想とされております。8gの粉に対して120mlが目安です。
◎カップは事前に温めておきます。分量外の沸かしたお湯をカップの7~8割位を目安に20~30秒ほど置きます。
◎カップにドリップバッグコーヒーをセットします。この時に粉が平らになるようにカップを左右に揺らします。
◎コーヒーの粉の中心にお湯を注いで20~30秒粉全体を蒸します。(最も大事ポイント)その後一定の間隔でお湯を注ぎきる。
ドリップバッグの底がコーヒーに浸かることは問題ありませんが、外したドリップバッグを絞ることは、苦みや渋みがでてしまうので、自然に落ち切ったところでフィルターを外してください。
これだけのポイントでも十分美味しいコーヒー淹れらます。是非試してみてください。 -
cafe nuis では黒糖コーヒーのベースとなっているブレンドコーヒーもご提供しております。
味覚、臭覚、排出技術、表現力などが試されるバリスタの世界大会で優勝したチャンピオンが監修・焙煎したコーヒー豆。
黒糖や生乳がブレンドされたコーヒーとはまた違い、程よい苦みの中に甘みが感じられる味わいの中深煎りです。
芳醇な香りをお楽しみください。地元宮古島では沢山のリピーター様から愛されているコーヒーです。nuisのブレンドコーヒーで一息つきませんか。
内容量:1袋8g/10パック
-
沖縄県宮古島市の農村エリア「城辺(ぐすくべ)」でカフェを営んでいる砂川様ご夫妻、店名のcafe nuis(カフェ ニュイス)の由来は、自然が豊で島の人たちの温かいぬくもりが感じられる宮古島を別名ぬくもりの島とオーナーが表現されたところからnukumori island の頭文字nu+is を組み合わせた造語が店名になりました。
宮古島の雄大な自然の中でできる農作物、その農作物を食べて育つ家畜、そういった自然に近い状態の食物が人の体と肌に良い状態に導くことを大事にされており、お店では宮古島で採れた食材を活かして美味しさと、体調にも気遣ったメニューが人気です。常連さんから人にあげたいからというお声でパッケージ化、地域に愛されている商品です。美味しいコーヒーと身体にやさしい食事を提供するお店として、JTA(日本トランスオーシャン航空)の機内誌で紹介され、天然由来成分の石鹸は機内販売もされ好評でした。